ドドビバ研究室は,実験結果と予測の定量的評価だけでなく,クリエイティブな新しいアイデアの創出に向け,他の研究グループとのコラボレーションを推進しています.いくつかの研究プロジェクトは,東京大学や外部組織の研究者と共同で行われています. 当研究室では,産学連携を積極的に行っております.これまでの主な共同研究・委託研究先 : No.Link 1日本学術振興会 (科学研究費補助金) | Japan Society for the Promotion of Science (Grant-in-Aid for Scientific Research) 2独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構 | Japan Oil, Gas and Metals National Corporation (JOGMEC) 3レアアース泥開発推進コンソーシアム | Rare Earth Mud Development Promotion Consortium, (Period: 2014 – Current) 4Center for Resource Recovery and Recycling, (CR3 Consortium) | 日米欧・国際コンソーシアム(CR3), (Period: 2016 – 2020) 5Korea Institute of Geoscience and Mineral Resources (KIGAM) | 韓国地質資源研究院 6その他(これまでに、民間企業と産学連携を行ってきました)| Others (collaborative research with several industrial organizations) 企業や一般の皆様へドドビバ研究室では,当研究室の研究課題に関連した共同研究を募集しております.ご興味のある方は是非ご連絡ください. 研究トピックLCA インジウム ガリウム ゼータ電位 ニッケル パラジウム バイオソープション ヒ素 プラスチックの選別 ボトムアッシュ モリブデン リサイクル リチウム リン レアメタル 下水汚泥灰 使用済みバッテリー 合成 吸着 吸着材 塩素 希土類元素 廃プラスチック 形状係数 抽出 排水 摩擦帯電選別 比重選別 浮遊選鉱 浸出・リーチング 液液分離 湿式製錬 溶媒抽出 焼却灰 熱処理 環境浄化 画像処理 石炭灰 磁力選別 粒子径分布測定 評価 貴⾦属 選鉱 銀 電子廃棄物 代表的学術論文 Follow Us